calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Profile

hagacube
管理人:hagacube
このブログでは、劇場公開時に観た映画、DVD、オンデマンド動画などの映像作品を中心に、音楽の新譜/旧譜、スポーツなどエンターテインメント全般について、複数ライターが極私的な見解を書いています。
◆Twitterはこちら⇒ hagacubeをフォローしましょう

selected entries

categories

archives

Ranking

        

recent comment

recent trackback

すいかエンタ!について。

記事にはネタバレを含むものもありますので、未見の作品や各スポーツなどについて、先に結果などを知りたくない方はご注意ください。

当ブログの運営はSuika Cube Inc.が行っています。
■自由な発想でデジタルコンテンツをプロデュース | Suika Cube Inc.

Animal Collective:Centipede Hz

(文責)S John

メジャーな音楽シーンでも一定の評価を得た「Merriweather Post Pavilion」より3年。USインディーの雄「Animal Collective」の新譜「Centipide Hz」がリリースされた。

直訳すると「動物の集団」となるこのバンドの歴史は、動物の集団がどれくらい人里に近づいてきたか、と言うことに尽きると思う。初期作品から「Here Comes the Indian」までは完全に人跡未踏のジャングルを縦横無尽に暴れまわっていたので、先鋭的で自由な「音」は評価されていたのだが、基本的にはカルトなアンビエントサウンドとされていた。その後「Sung Tongs」「feels」「Strawberry Jam」とアルバムを経るごとにだんだんポップにわかりやすい旋律を備えるようになってきて、「Merriweather Post Pavilion」ではついに人里にたどりつき、人々の評価を得ることとなった(ちなみにその次に出た「Fall be kind EP」ではそのさらに先を目指していたようだ)。

とは言え、彼らは結局「Animal」なので、やはりジャングルに生きてこそで新譜の評判を最初にきいた時には「原点回帰!」みたいなことが書いてあったものだから、また「Here Comes the Indian」以前のジャングルライフに戻ったのかと思ったが、実際は「Strawberry Jam」くらいしか戻っていなかった。電子音の柔らかい音使いから、トライバルな生音中心に戻ったが、ポップスとしての完成度は変わらず。あのアンビエントなジャングルへの帰り道はまだまだ長く果てしないものになりそうだ。

曲のレビューとしては1曲めからひたすらくり返しを多用した「Strawberry Jam」風味のポップスが続き、中盤からはだんだん硬質な曲が増え「Merriweather Post Pavilion」を通過した後のサウンドであることが窺える。個人的にはエスニック色の強いラスト3曲がお気に入り。最後の1曲はいつも祝祭的な曲なのだが、前アルバムの「Brothersport」には及ばないまでもシャウトの気持ち良い曲に仕上がっている。

とりあえず程良い壊れ具合が心地よい今回のアルバム、前のアルバム以上に洗練されることがなくてある意味ホッとしたが、もう少しぶっ壊れてもいいかなと、そう「feels」くらいに。




テーマ:今聞いてるオススメの洋楽は?

評価:
Animal Collective
Domino
¥ 856
(2012-09-04)


コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック